ワールドネバーランド~ククリア王国物語~をプレイ中
2014/07/26 11:55:06 |
ワールドネバーランド |
コメント:0件

ワールドネバーランド~ククリア王国物語~をプレイしてみました。
これは箱庭生活シミュレーションゲームです。
![]() | ワールド・ネバーランド ~ククリア王国物語~ (2013/03/20) Sony PSP 商品詳細を見る |
現在ダウンロード版がサマーセールで半額になってます(2014/8/24まで)
自分は近所で売ってたUMD版を買いましたが。
前作ナルルと比べると、キャラ達の表情が変わったり、1日の時間が短かくなってるのでサクサク進むし、友人と親友も努力次第で異性、同性関わらずたくさんできるしと、プレイしやすくなってます。
ただし、独身のNPCは恋人にできる人は片っ端から恋人にすると言う恐ろしい要素も追加されてます。
一途なキャラもいますが、酷いキャラは三股、四股を平気でかけます(でも婚約まですれば清算される)
第三者からすればNPC達の行く末が非常に気になる恋愛模様になりますな(当事者にはなりたくないが)
一応PCもそれはできます・・・自分はやりませんが(笑)
あとはバグウェルがカッコいい。前作はショボかったからなあ・・(汗)

今作は好きな外見を選べるって事で、大人っぽい知的美人キャラを作りました。
性格は「正に優等生」・・・うむ、こんだけ自分と似てなかったら第三者(と言う名のカプ厨)として楽しめるってものよ(笑)
名前も今までのシリーズでは初代PCは馬鹿正直に自分の名前を入れてましたが、今回は別の名前にしました。
しかしワーネバは名前被りが当たり前でややこしくなりそうなのでデフォルト名は却下。
そしてできあがったPCがこれ。

牧場物語と同じじゃねーかとつっこみが飛んできそうですが気にしない(だってネーミングセンス皆無なんだもんよ)
苗字はデフォルトです。
年齢は実際の1/3となってます(そして初代PCは6歳からスタート)
クエリオの汁を「ごふっ!」と飲んで不幸になりながら、ひたすら採取をしてステータスを上げまくってたので、2年目には農場員に選ばれてステータスもカンストし、3年目には農場代表になり(しかし成人式参加するとは知らず3年間サボリ続けた)、親衛隊選抜戦1回、大食い大会1回、料理大会は2回ほど優勝。
1年目はサンドイッチを作りまくって友人になれそうな人達に手当たり次第配る毎日・・・正に優等生(笑)
結婚相手はやっぱ同年代がいいでしょうが、自分は略奪愛はしたくないし、ライバルがいる方が燃える!と言う性格でもないので、彼女持ちは論外。
優等生は略奪愛なんてしないと思うしね(笑)
んで結婚相手は同じ歳で「一匹狼」のジョコンド・カマノ。
正に優等生と一匹狼とか青春モノの王道ですな(笑)

PCと同じフライダ区住まいで、同じ歳で、誕生日も同じ日という凄い偶然。
一匹狼とオールマイナスの性格のわりには友人でいる間に2回連日誘われて一緒に酒場に飲みに行ったり、一番最初にデートに誘って来たり、毎日ちゃんと仕事して農場副代表にも選ばれたり(一切手助けしてない)、移住してきたばっかの時は親切に色々教えてくれたり、人気者ランキングに載ってたり、劇も悪役ですが選ばれたりと、とてもマイナスの性格とは思えない真面目さである。
浮気しやがったら別れるつもりでしたが、どうやらその様子もなく、相性がいいのかデートも一度も失敗する事もなく順調に進み、1年目に婚約して2年目に結婚。
子供ができてからはいつの間にかぬいぐるみを買ってきてたり、ミルクを与えてたり、自分の懐がかなり寂しくなっても子供に小遣いを与えたりと、かなりの親馬鹿っぷりを見せている。
おかげで子供の所持金が偉い事(1万越え)になっている・・・明らかにあげ過ぎだろ。
現在は娘3人がいる5人家族です。
まさかの3姉妹。
(長女)

「合理主義」と大人っぽい性格で将来の夢は龍騎士。
1歳になった年に母が大食い大会で優勝して手に入れたローストラゴル1年分を全部掻っ攫って一人で食うという豪快な子・・・まぁ、育ちざかりだしとその時は納得させました(一応一つは分けてくれたし)
・・・が、学校に入学した翌日には母が花壇に植えていた花や木を片っ端から引っこ抜き、花が咲き乱れていた花壇を見事に1日で禿げにするというまた豪快な事をする。
長女よ・・・プレゼントしてくれるのは嬉しいが、せめて少しは残しておいてくれ(汗)
大食い大会では遅くまで残って豊穣ブレッドを食べてたり、朝食時は大体一番最初にテーブルに着く食べるの大好きっ子。
ちなみに大人になったら劇で勇者役(男役)をやると意気込んでる辺り、男勝りな性格なのかもしれない・・・(笑)
(次女)

「奥ゆかしい」といい子な性格で将来の夢はいむ。
よく家族にプレゼント(母が棚にしまった物だが)してくれる優しい性格だが、自分の1歳の誕生日をど忘れしたり、翌年の2歳の誕生日もど忘れしたり、更に翌年の3歳の誕生日もど忘れしたりと、かなり天然。
しかしやはり姉妹故に似てるのか、1歳になった誕生日の朝食に持ち出して食ったのはワニ料理と豪快だったり、母が花壇に植え直した花をやっぱり片っ端から引っこ抜いて一日で禿げにするという事をする。
しかも次女の場合は、また植え直してもまた片っ端から持っていくと言う、ある意味姉より豪快(長女は一度きりだった)
次女よ・・・プレゼントしてくれるのは嬉しいが、せめて少しは(以下略)
(三女)

「不器用な性格」とお調子者な性格で将来の夢は長女と同じく竜騎士。
母がテーブルに用意しておいた朝食を、皆がテーブルに着こうとするどさくさに紛れてつまみ食いする事がある。
でもベルカケーキやプリンをあげようとすると高確率で拒否されるので、甘いものは苦手な模様。
まだ学生になってないので家でお留守番中。
入学したら姉達と供にどんな大暴れをするのか不安ではあるが楽しみである(笑)
名前はブロッサムと言う名前が「花」という意味らしいので、じゃあ子供は花の名前にすっか~って感じです(元々自分が花好きなのもあるが)
一応4人目も生まれる予定ですが、また女の子だったりして・・・(笑)
んでPCの親友と友人はこんな感じです(PC12歳時点)










女性がほとんど(笑)
いやまぁ、仲良くなれそうな女の人を見かけると追っかけて挨拶しに行ってたからでしょうけど。
男の親友は同年代のキャラ2人・・・男は近くにいれば挨拶するけど、遠けりゃわざわざ追っかけなかったからなー(爆)
以下、印象に残ったNPCのエピソード。
その1、サンティ

同じ歳のキャラって事で、一応結婚相手の候補にも入ってたんですが、PCはジョコンドとの方が相性良かったみたいなので(同じ頻度で関わると必ずジョコンドが一番になる)、ジョコンドは恋人でサンティは友人という位置付けになりました。
友人(緑プレート)としては変わらず仲良くしてたのですが、相手はPCを頻繁にデートに誘いに来る様に・・・断っても断っても来る(汗)
ジョコンドとの初デートの日、ジョコンドが来るのを待っていたPCの元にサンティがデートに誘いに来たのはビビったな。
「お、来た来た・・・ってお前かよ!?しかも何言ってんだ!(汗」とつっこんだのはいい思い出(笑)
サンティがPCの背後にいる状態でジョコンドがキスを迫ってきた時もビビった・・・。
やっとジェナ

まぁ、結局ジェナの本命はその別の女と婚約してしまい、ジェナはサンティと結婚しました・・・良かったな、報われて。
その2、ジンジャー


普通にお互い一筋同士で結婚した2人。
実はゴドウィンはあまり会わなかったのと自分が「あ、そういやいたな。こんなキャラ(酷」という認識だったので、会えたら挨拶する程度でした・・・相性が良かったのかあっさり友人になり、すぐ親友になったけど(笑)
二人が結婚式を挙げた直後(本当に終わってすぐ)、ジョンジャーが姑であるゴドウィンの母と闘技場でバトルしておりました。
嫁VS姑のガチバトル・・・結果は姑の圧勝でした(正に一方的なフルボッコ状態)
ジンジャーは遊び好きだからなのか、まったくと言ってもいいほど働かず、訓練もしてないみたいだからな・・・。
どんまい、ジンジャー・・・(苦笑)
ちなみにこの2人は劇の役に選ばれたのですが、サンティとジェナも劇の役に選ばれており、しかも役はお互い恋人が入れ替わってる配役でした(そして旦那が悪役)

その年の劇は面白かったな・・・色んな意味で(笑)
その3、アンバー


PCの移住当時にアンバー(当時7歳)はカルナの乙女を務めていましたが、すぐに仲良くなり、ステファニー(当時11歳)はPCと同じ誕生日と言う事で気にかけていましたが、この二人は同じ人が本命になっていました・・・。
相手はシズニ神官のフローラン

図式



三角関係・・・いい歳した神官のくせに二股とは・・・最低な神官だな(汗)
結局フローランはアンバーと結婚し(若い方がいいのかと邪推してしまう)、ステファニーは失恋して何故かアンバーから引き継いでカルナの乙女に・・・なんつー恐ろしい展開(汗)
その後、ステファニーは数年フリーのまま乙女を続け、やめて恋人を作ったと思ったらまた別に本命がいるうえに他にもキープがいる8歳年下の浮気者なアスター神官。
やっぱふられてまた恋人を作ったと思ったら、今度の相手はフリーではあるものの10歳も年下のシズニ神官。
ステファニーよ・・・お前はそんなに神官がいいのか?(汗)
現在はお互い両思いでつきあってますが、相手の神官が他にキープ(しかも工芸家の壮年キャラ)を作っていたり・・・色々不安だ(汗)
その4、アニータ

移住者でPCの1つ年下でしたが、すぐ仲良くなり、よく飲みに誘ってくれたり、わざわざ挨拶に来てくれたりと、その名の通りの良くできた性格でした。
・・・が、まったく彼氏を作らず、イスカの乙女になってもそれは変わらず、数年は乙女だったんですが、フェランド

「アニータを弄びやがって!この女の敵が!(怒」と怒りのあまりにフェランドにミズの実を投げつけている自分がいました(笑)
実はフェランドの本命の子ティア

図式



正に一方通行。
でもいつの間にかフェランドとティアは両思いになっており、「お前ら両思いならさっさとキープを解放してやれよ」と苛々してたら、いつの間にかフェランドの本命がアニータになっており、その後結婚までした・・・(笑)
アニータはフェランド一筋だったけど、ティアの方はキープ達とよく遊びに行ってたみたいからなあ・・・その間に二人の関係は進展してたって事か。
でもアニータがプレイボーイと結婚とかちょっと複雑(汗)
ちなみにPCが2人のデートの様子を見にハール庭園に行ったら、アニータは先に来ていたフェランドが傍にいるにも関わらず、後から来たPCに真っ先に話し掛けて来たと言う事があり、「フェランドざまぁ」とちょっと優越感を感じたのはここだけの話(笑)
んで、ティアを含めたキープ達もキープ達同士で結婚したみたいですな(しかし男1人が取り残された)
このめんどくさい関係はアニータ以外全員同級生・・・・・・・お前ら好きな人コロコロ変わり過ぎだろ!!
アニータだけじゃねえか!最初から最後まで本命が変わらなかったの!(汗)
今作は同年代のキャラが多ければ多いほど関係も複雑になるみたいですな。
PCの子供達もこうなるのかもしれんと思うと今から恐ろしくなってきた・・・(汗)
三女は同級生が男子1人

長女は同級生の生徒代表



次女も同級生の子が次女を含めて8人もいるからなー・・・。
しかも若い男の移住者が2人




うん、酷いカオスな事になりそうだ・・・(汗)





もうすぐPC夫婦は壮年になり、長女は成人、次女は進級、三女は入学、4人目も出産予定です。
PC夫婦はともかく、娘達の行く末が非常に心配である(主に恋愛関連で)
今のところまだ引き継ぎをするつもりはないので・・・皆まともな人と結婚して欲しいものです(汗)
もしかしたら今後もプレイ日記を書くかもしれんです。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿