クリムゾン・エンパイア プレイ中
2013/09/20 22:02:08 |
その他(ADV) |
コメント:0件

前から気になっていた「クリムゾン・エンパイア」を買いました。
![]() | クリムゾン・エンパイア (通常版) (2011/08/25) Sony PSP 商品詳細を見る |
OPの主題歌がカッコいいです。
ED後のファンディスクもあるみたいだけどPSP版では出てないみたいですな・・・何故だ(汗)
ストーリーは幼い頃、奴隷だったシエラ=ロザン(主人公)の前に悪魔であるミハエルが現れ、「お前はいつか大成する。その為の道を用意してやるから、お前が死んだら魂寄越せ」的な事を言い、シエラはミハエルと契約をする。
シエラはその後、ギルドに暗殺者としての技術を叩き込まれ、その腕を買われて貴族の護衛となり、更に第二王子であるエドワルド本人から直属の護衛になる様に任命される。
そして現在ではメイド長となり、エドワルドを王位に就かせる為に様々な画策をする事になる・・・と言った感じ。

しかしアイリーンと言い、アリスと言い、相変わらずクインロゼの主人公は乙女ゲーでは珍しく性格と設定がギャルゲー並に濃いですな。
まぁ、主人公≠自分派のカプ厨な自分としては、そっちの方が有り難いけど(笑)
いっそギャルゲーみたいに主人公の名前固定して、声つけりゃいいのに、と思うんですけどね。
でもシエラは歴代主人公と違い、野郎に髪の毛引っ張られるわ(当然生易しい引っ張り方ではありません)、生傷が絶えないわ、毎回瀕死の重傷になるわと乙女ゲーの主人公としては中々見かけない悲惨さである(汗)
まぁ、メインヒーローが悪魔(しかも歪みまくった思考)って時点でお察しって感じですが・・・(笑)

今作ではアラビアンズロストでサブキャラとして出ていたミハエルが攻略対象(ってかメインヒーロー)として出てきたわけですが、まさかご執心の女の子がいたとは驚きだよ(ひたすらマイセンマイセンマイセ(以下略)って印象だったし)・・・しかも幼女(笑)
普通ならロリコンと言われるところですが、ミハエルも中身はまんま子供だから、ある意味釣り合いは取れてるのかもしれん(笑)

アラロスではヒーローだった暗殺者のカーティス。
相手が女だろうが髪の毛引っ張るわ(当然生易しい引っ張り方じゃ(以下略))、関節をバッキバキに外すわ、鬼や・・・血はあるけど涙がねえ鬼や・・・(汗)

チェイカも・・・そりゃあんなしごき(ヘタすりゃ拷問だろアレ)を受けりゃカーティスの事を好きにはなれんわな。
お姫様に仕えて着飾ってあげたいって言ってたけど、夢が叶って良かったよ・・・アラロスではアイリーンと仲良くしてたしね。
個人的にこの暗殺者時代の三人組が可愛くて好きです。

しかしリルは死んでしまったと・・・結構気に入ってたキャラだったのに・・・(泣)

現在はブライアンEDを目指してます。
だってカペラ兄妹が面白いんだもんよ(笑)
そしてリリーの声を聞く度にCHAOS;HEADの七海を思い出してしまう(妹キャラだし)・・・右手ちゃんのトラウマが・・・。
ミハエルEDも見ておきたいですな(真EDだろうし)
アルカディアスの戦姫が発売するまでに、ある程度のEDは見れればいいなー。
でもシステムがめんどくさいんだよね、これ・・・(汗)
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿