おりこ☆マギカ 別編 感想
2013/09/14 22:20:16 |
まどか☆マギカ |
コメント:0件
本屋で偶然おりこ☆マギカの別編が売ってたのを見掛けたので買いました。
前作が面白かったので好きなんですよね、おりこ☆マギカ。
![]() | 魔法少女おりこ☆マギカ [別編] (2013/09/12) 原案:Magica Quartet、漫画:ムラ 黒江 他 商品詳細を見る |
前作では織莉子とキリカが、いずれ最悪の魔女として世界を滅ぼす存在となるまどかを殺そうと色々画策する話でしたが、これはそれとは違う世界(別の時間軸ってヤツ?)の話です。
魔法少女になって自分を変えたものの、いつになっても憧れの織莉子に声を掛けられず、根暗で内向的になってしまった原因の幼馴染と再会してしまうキリカの話と、魔法少女になったが能力を制御できない織莉子が、偶然知り合ったゆまのいずれ訪れる虐待死を予知してしまう話。
前作での織莉子は世界を守る為に多少の犠牲は仕方ないって感じで冷酷になってましたが、今回はその心配はないので普通に優しいお姉さんって感じのキャラになってましたな。
前作では利用していたゆまに対しても優しく接してたし。
ほんわかしたキャラは大好きなので織莉子が益々好きになりました(笑)
キリカも前作はヤンデレでクレイジーな感じが凄かったですが、今回はそういう部分は少なく、友達思いの元気で活発なキャラって感じでした。
織莉子が貶されるとブチ切れるところは変わらんかったけど(笑)
ゆまは前作と変わらず我慢強くて頑張り屋なんだけど、悪い方向でそれを発揮させちゃってましたな。
自分が我慢すれば、いい子にしてれば親も自分を愛してくれると虐待を受けても周囲に助けを求めないところとか。
前作でも魔女が現れなければ、ゆまはいずれ虐待死してたんでしょうな・・・(汗)
ちなみに今回は珍しくハッピーEDで終わりました・・ってか味方キャラが誰も死なずにEDを迎えるマギカシリーズなんて初めて見たよ(笑)
まどか☆マギカなんて仲間キャラが次々と不幸になり、問答無用で死にまくってたし、EDはアレだし・・・聞いた話じゃかずみ☆マギカもえげつない話だって言うし(汗)
やっぱたまにはこういうすっきりしたEDもいいと思うし、織莉子、キリカ、ゆまが幸せになれて良かったです。
あと杏子とゆまの組み合わせもいいけど、織莉子とゆまの組み合わせも微笑ましくていいなーと思いました。
ともかく自分的には結構面白かったです。
まどか☆マギカもこれくらい普通で幸せなEDがあればいいんだけどね・・・あ、勿論誰かが踏み台になったり、誰かがえこひいきされた上でのEDは却下で(汗)
- 関連記事
-
-
おりこ☆マギカ 別編 感想
-
まどか☆マギカ 叛逆の物語 感想
-
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿