アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 プレイ中
2013/10/25 22:17:09 |
アトリエシリーズ |
コメント:0件

只今「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩」をプレイ中です。
「世界に響く少女達の罵詈雑言」で有名ですね(笑)
いやまぁ、ヒロイン達の心の中に入るわけですから、当然汚い部分も見えるわけで、場合によっては主人公がヒロインに罵倒されたり、独占欲丸出しで酷い束縛されたり、最悪の場合は殺されかけたりするわけです(笑)
でも、その分ヒロイン達の心理が深く掘り下げられていて、深みのあるストーリーになっていると思います。
ヒロイン達はレーヴァテイルと言う種族で、パートナーを心の中にダイブさせて詩を紡ぎ出し、強力な詩魔法が使える様になるわけですが、その詩がまた神曲なのです。
BGMも良曲揃いでサントラ欲しくなる。
![]() | アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 (2008/08/07) PlayStation2 商品詳細を見る |
ちなみに自分は1も一応プレイしてますが、途中で止まってたり・・・ミシャルートの途中だったなー、確か(笑)
2は発売当初から気になってて、いつかプレイしようと思ってたんですよね。
戦闘は凝ってるし、ストーリーも面白いのですが、レーヴァテイル関連の話で下ネタを連想させる言い回しはなんとかならんのかと毎回思います。
1プレイ当時はまだ子供だったから、ヒロインのコスチューム(バブルパッションとかYとか)にドン引きした記憶が・・・最近はギャルゲーとか平気でやるようになったから耐性はついたけど。
んで、2はどっかで見た構図だなーと思ったらマクロスFだ。
美人に見える男主人公(クロア=アルト)、東洋系の小柄で可愛い社交性のあるヒロイン(ルカ=ランカ)、西洋系の大人っぽくて美人でプライドの高いヒロイン(クローシェ=シェリル)で三角関係・・・うん、まんまですな。
初めてマクロスFの主人公とWヒロインを見た時、なんか見た事あるなーと思ったんですよね。
マクロスFはアルトネリコ2がモデルだったって話ですが、どうなんでしょうな?(笑)
そして、OPがマジで神曲。
志方さん大好きだー。
OPも続編が出る度に綺麗でセンスが良くなっていってると思います。
ちなみに自分は昔2は持ってないのにヒュムノスコンサート(ゲームの主題歌と挿入歌)のCD買ってました・・・そして今も持ってるし音楽プレーヤーに入れてます(笑)
確かこのゲームで志方さんと霜月さんの歌が好きになったんだよなー。
現在はルカルートの魔大陸編をプレイ中です。
ええ、クローシェも好きですが、ルカの方がもっと好きなので(笑)
なんかかなり叩かれているキャラみたいですが、自分はそこまで叩くほどのキャラとは思えなかったなー。
クロアを利用してたって言っても妹を助けたいからって言う理由だし、クロアに妹の事を相談しなかったのは冷たい家庭環境故に人を信じられないからじゃないかなーと。
クロアを好きな気持ちは本当みたいだし、黒い部分はあってもなんだかんだで優しい子だと思います。
と言うか、ルカの黒い部分って普通の人なら大抵は持ってると思うんですがね。
少なくとも自分はルカのそういう人間臭いところが好きだなー。
まぁ、いつもの事なんですけどね・・・こういう人間臭いが故に好き嫌いが別れる(ってか嫌われやすい)キャラを好きになるのは(笑)
TOLのシャーリィとか、ハトアリのアリスとか、SN5のギフト(クロアの声だったりする)とか、絶チルのギリアムとか・・・。
あとココナも可愛くて好きだなー。
何気にココナは洞察力があると思う・・・ルカの内面を見抜いてたっぽいし(笑)
クロアもWヒロインものの主人公としては決断力はあるし、頭の回転も良くてカッコ良いと思います。
ダイブとか調合とかセラピとかストーリー進行とか、やる事が多いけど頑張ってクリアを目指します。
せめて1周はクリアしたいなあ・・・(汗)
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿