マイガーデン面白い
2013/08/15 22:33:20 |
その他(ゲーム) |
コメント:0件

最近「マイガーデン」にハマっております。
これはタイトル通り、ガーデニングをするゲームでアーカイブスでダウンロードできます。
値段も600円と安いので試しに買ってみたんですが、夢中になってやってます(笑)
アーカイブス公式サイト
田舎のお婆ちゃん家の庭は地元でも有名で立派な庭だったんですが、最近は足腰が悪くなり、庭は荒れ放題になってしまったので、孫である主人公が代わりに庭を引き継ぐ事になり、お婆ちゃんに代わって立派な庭を造ろうと言うストーリー。
単純な作業ゲーなんですけど、雑草をブチブチと抜くのはなんか楽しいし、花が咲いた時とか嬉しくて「次は何を植えようかな?」と思えます。

最初に主人公の名前とか好みとか、お婆ちゃんの家と庭の設定ができます。
自分は睡蓮を育てたかったので池のある庭を選びました。
ちなみに主人公は選択肢によっては結構辛辣なキャラになります(笑)

町の住人と仲良くなると、お茶会に誘えます。
収穫したハーブや果物でお茶とお菓子を出し、満足してもらえるとキャラの小話が聞けたり、花の加工の仕方などを教えてもらえます。

現在は3年目ですが、ようやく庭らしくなってきたかなーって感じです。
道を芝生にしてるのは、緑を多くしたかったからってだけです・・・雑草抜くのが大変だけど(笑)
んで両サイドはベリー系の果物畑状態・・・水遣りが大変だけど(笑)
町の住人も(主人公を含め)結構いいキャラしてます。
お気に入りキャラ、その1。
サイデス・コップラー
主人公の事を「ハニー」と呼び、馴れ馴れしく接してくる自称「愛のハンター(でも振られてばっか」の青年。

この台詞に「いいわきゃねーだろ!!」とつっこみ、断りの選択肢を選んだのは自分だけではなかろう。
二枚目に見せ掛けた三枚目キャラ・・・所謂バカですね(笑)
主人公も彼に対しては辛辣さが10割増しになります。
でもサイデスって普段は馴れ馴れしいけど、好意的な態度を取ると逆に逃げ腰になるんですよね。
お茶会を誘ったときなんかえらく動揺して逃げ出したし、試しに告白にOKしたら「え?本当にいいのかい?よく考えた方がいいよ(汗」とか言われ、終いにはわけわからん解釈(駆け引きがどうたらとか)をされて逃げられたし(笑)
多分、女性には振られるのが当たり前って思考で、今まで好意的に接された事がないから、どうすればいいのかわからないんじゃないかと・・・追い掛けるのは慣れてるど、追い掛けられるのには慣れてないってタイプ。
今じゃ主人公は親友に認定され、奴の恋愛の愚痴聞き役になってます・・・親友だと思ってるならお茶会くらい顔出せや。
お気に入りキャラ、その2。
コルチェ・コリアーノ(通称:コッコちゃん)
主人公の庭に無言で遊びに来る女の子。

コッコちゃん可愛いよコッコちゃん。
無口だけど寂しがりやで、思わず守ってあげたくなる様な子です。
どうやら親はあまり家にいないらしく、いつも一人なので、自分が邪魔なんじゃないかと言う不安を抱えている模様。
お茶会では帰る時に「また来てね」と誘うと「また来ていいの?」と以外そうな返答するし。
彼女が来るとつい優先的に話掛けてしまいます(笑)
期間は5年で、しかもコンテストがあり、花が咲いている状態じゃないと厳しい評価になると言う事で、どうしたものかなと悩み中。
ハーブとかは季節によっては花が咲かないし・・・果物も同じく。
まぁ、まだ日数はあるのでぼちぼち考えつつ頑張ろうと思います。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿