ダンガンロンパ 1巻 感想

2013/02/19 19:08:34 | その他 | コメント:0件

ダンガンロンパのコミックスを本屋で見掛けて買ってみました。

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(1) (ファミ通クリアコミックス)ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(1) (ファミ通クリアコミックス)
(2012/04/14)
燈谷朔

商品詳細を見る


これは本編のサブキャラクター達視点の話です。
ゲームでは常に苗木視点で、犯人と被害者のやりとりもそんなに描写されてませんでしたからね。
正直、こういうのはゲーム本編で描写しろよと思いますが、サブキャラ達の心理が気になったので買ってみました。


以下、ゲーム本編の重大なネタバレばっかなので注意。 2巻はまだ買ってないのですが、表紙は見ました・・・が、思いっきりネタバレしている様なもんなんじゃないか?(汗)
江ノ島だけ表紙に載ってなくて、これじゃ本編知らない人でも「江ノ島だけいないって、何かあるのか?」って思うだろ。
ちなみに自分は本物の江ノ島より、むくろバージョンの江ノ島の方が好きだったりする・・・本物も好きだけど(笑)
ってか1巻表紙の子達は全員死んでるんだよな・・・(泣)


1話 舞園さやか

予想通り、舞園は思い詰めやすいタイプだったみたいですな。
しかも彼女の場合、アイドルだもんなあ。
某復讐の為に芸能人を目指す漫画でも、芸能人を目指す人間は愛されたい欲望を秘めているって言ってたし、超高校級にまで登りつめた舞園は、その欲望が人一倍あったんじゃないかと(実際「寂しかった」って言ってたし)
多分、アイドルになる為に嫌な事もしてきたって言うのは、自分の邪魔になるライバルを陥れたり、信頼を裏切ったりしたんだろうなーと思いました。
なのにようやく掴んだ皆に愛されるポジションが失われようとしている、誰からも愛されなくなってしまうって、またあの寂しかった頃に戻ってしまうと思っちゃったんでしょうな。
んで苗木に好意を抱いていたのは、やっぱ本当だった模様。
騙されやすそうな苗木(酷)ならあっさり殺せそうなのに、そうしなかったのは苗木が自分を気に掛けてくれる唯一の味方だったからで、逆に軽薄な理由で芸能人を目指し、尚且つ自分にちょっかいを出す桑田がターゲットになってしまったと。
そして自分で築いた苗木の信頼を裏切り、居場所を自ら潰してしまった舞園。
(記憶的に)最近知り合った苗木より、つきあいの長いアイドル仲間を選ぶのはわかるんですが、人殺しをして戻って来ても(本当に外に出られるかは別として)、アイドル仲間はドン引きすると思う(いくら異常な状況だったとはいえ)
隠してても大和田みたいに罪に苦しむ事になるだろうし、バレた時にはもはや手遅れで、一生人殺しとして生きていく事になっちゃうし、結局アイドル生命は終わりだろ。
そんな簡単な事にすら気付けなかった舞園は哀れなキャラだなと思います。
せめてもの救いは、裏切られたとわかっていても、苗木は舞園の事を大事に思い続けている事ですな。

2話 桑田伶恩

なんと言うか・・・ひたすら哀れなキャラだった。
本編ではカッコいいからって理由でミュージシャンを目指す軽薄な奴だけど、なんだかんだで野球好きな今時の高校生って印象で、あんな惨い処刑されて「自業自得とはいえ、いくらなんでも可哀想過ぎる・・・」って思ってたのに、舞園を殺した経緯が不可抗力って・・・どんだけ不幸なんだよ桑田(汗)
セレスが「踏み止まる機会はあったのに結局殺して、どこが正当防衛だ」って言ってて、「まったくだよ」と同意してたけど、殺す為ではなく、説得する為にドアをこじ開けたとは・・・。
本編だけじゃ説明不足過ぎて自分みたいな勘違いをする人がいたんじゃないか?(汗)
ただ桑田の「だったら俺はどうすれば良かったんだ!?そのまま舞園に殺されろって言うのか!?」って台詞に「いや、他にやりようはあっただろ」とつっこみを入れずにはいられない。
1、立て篭もった舞園が落ち着くまでドア越しに説得を続ける
2、大人しく自分の部屋に帰って次の日の朝食時まで部屋に篭る
3、他の生徒を叩き起こして事の経緯を説明し、助けを求める

うむ、普通に選択肢いっぱいあったな(汗)
まぁ、桑田も突然の事に気が動転してて、正確な判断ができなかったんでしょうけど。
よりにもよって憧れの舞園に殺されかけたって事が、拍車を掛けたんだろうなー。
でも発狂した人間に他人が何を言っても無駄ってもんですよ。
無理矢理ドアをぶち破っといて「落ち着け」と言われても落ち着けないって(殺そうとしてた相手だから尚更)
そして恐らく処刑シリーズで一番えげつなかった千本ノック。
野球ボールって硬いから当たったらかなり痛いよ(冷汗)
「死ぬのは嫌だ!」と発狂しながら痛々しい処刑をされ、初見の時はしばらく鬱になったなー・・・(汗)
出番的な意味でも、終わり方的にも色々不幸過ぎるキャラだった・・・可哀想に(汗)

3話 不二咲千尋

男なのに女々しい性格と、言いたい事もまともに言えない事に悩み続けてた不二咲。
自分は別に女々しい事は悪い事じゃないと思いますけどね。
女でも男前な人はいっぱいいるし(大神とか)、誰かに迷惑を掛けるわけでもないし。
それに言いたい事が言えないのは優し過ぎる性格から来てるんじゃないかと。
虫も殺せないし、常に相手を気遣う性格だから、相手を不快にさせちゃうんじゃないかって思っちゃうんじゃないかなーと。
ってか、弱い弱い言ってるけど、自分が変わろうと考えられる不二咲は十分強い子だと思いますがね。
人間って中々変われないし、自分より周囲が変わる事を望むし。
そして自分を過小評価し過ぎるあまりに、大和田も自分と同じ弱さもある人間と気付けず、大和田の心の傷を抉ってしまい、発狂した大和田に殺されてしまったと。
せめてそこに気付ければ状況も変わってなんじゃないかと・・・一緒に弱さを克服しようって感じで(汗)
でも殺されても最後まで周囲の事を気に掛けるとか健気過ぎる・・・(泣)
そして「面白いから」と言うふざけた理由で不二咲の死体を偽装しやがった十神はマジ外道。
ってか死者への冒涜だろ。
十神はマジでいっぺんぶん殴られるべきかと。

4話 大和田紋土&石丸清多夏

二人がサウナで我慢比べをした時の話ですが、やっぱこの二人って似た者同士だな・・・熱血なとことか(笑)
お互い自分の身の上話をしたわけですが、大和田に関しては過去の罪だけは打ち明けられなかったと。
まぁ、いくら事故とはいえ、自分のせいで兄が死んだなんて事をそう簡単に話せないわな・・・黙っていた事で保っていた自分のチームが壊れちゃうかもしれないと思うと余計に。
でも、ここで話してれば不二咲の殺人も起こらなかったんだろうなー。
しかし、兄もまさか自分との約束が原因で弟が殺人を犯すとは思わないよな(汗)
多分、弟ならいずれ本当の意味で自分を超えられると信じてたからチームを任せたんだろうけど、超える前に自滅してしまったと。
ってか、約束をしたからって人を殺してまでチームを存続させる事は流石に望まないだろ(汗)
それに嘘をついたとは言え、その後チームをまとめて率いたのは大和田なんだし、大和田にはチームを保つだけのカリスマがあった事は間違いないと思うんですよね。
石丸も大和田の人柄なら皆が慕うのも納得できるって言ってたし。
一方、石丸は堅物故に友人の作り方がわからず、いつも孤独だったと。
ひたすら勉強勉強ばっかで、遊びに関してはからっきしだったみたいだし、そら話のネタもつきるわな(汗)
学生の本分は勉強と遊びだよ(笑)
でも努力が大事ってのは同意です。
なまじ能力が高いと、その分驕り高ぶって、人を見下す様になっちゃうし(そしてトラブルを起こすと)
自分は努力苦手だけどね・・・怠け者だし・・・石丸の努力っぷりは見習いたいです(汗)
それに石丸は家庭の事情故に勉学一直線だっただけで、友人を大事にする優しさはあるし、いい奴だと思います。
せっかく仲良くなったのに、その後は・・・悲し過ぎる(泣)

5話 セレスティア・ルーデンベルク

ゲームプレイ当時から思ってたけど、セレスは今も昔の自分が嫌いで、なかった事にしたかったんだろうなー。
昔辛い思いをしたからこそ、今では超高校級のギャンブラーと言われるほどにまでなったわけで、そんな過去も含めた全てがセレスだって言うのに。
結局過去を受け入れられず、あんな結末になってしまったと。
ってかセレスは全国の「やすひろ」って名前の人に謝れ(笑)
漫画ではセレス(犯人)視点になるわけですが、あそこまで上手く事が進むとか運が良過ぎるだろ(汗)
でも殺人なんて初めて故に致命的なミスをしてしまい、結局失敗に終わったと。
ちなみに自分は3話では死体を発見する前からセレスが怪しいと思ってましたけどね。
だってめんどくさがりなセレスが襲われたからってやけに協力的だったし、事が起こったのもセレスに誘導されてからだったし、そもそも殺人が起きようがいつもポーカーフェイスだったセレスがいきなり恐怖に慄くなんてありえんし。
んで山田はアルターエゴに恋してしまい、そこをセレスにつけこまれたわけですが、「恋は盲目」とか昔の人は上手いことを言ったな。
殺人をためらわないのもそうだけど、普通ならおかしいと思う事も、そう思わなくさせちゃうんだから。
そもそもセレスが石丸に襲われたとか、どう考えても不自然だろ(笑)
自分だったら「え?あのセレスが?襲われた?そんな事ありえるのか?脅迫するなら苗木とか朝日奈とかお人好し系を狙うのが普通では?」と思うし。
ってかセレスなら逆にその脅迫ネタを利用して、「このわたくしを脅迫しようなんざ100万年早ぇんだよ!ビチグソがぁっ!!」と更にえげつない脅迫をし返しそうだし(爆)
そしてセレスの処刑、ベルサイユ産 火あぶり魔女狩り仕立・・・火あぶりの挙句に消防車が突っ込んで来て潰されるとかやっぱ拷問だよ(汗)



2巻も読んだら感想を書こうと思います。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する