スイートホーム炎上事件をプレイしたよ
2012/12/19 23:55:27 |
推理ゲーム |
コメント:0件

全然更新できない・・・(汗)
クリスマスに引越しがあるので、その準備が忙しいんですよね。
サモンナイト4も無限回廊攻略中で、そのままだ放置だし・・・。
えー、そんな中、息抜きに推理ゲームをやろうと「スイートホーム炎上事件」をプレイしました。

これは無料でダウンロードできるフリーゲームなのですが、製作者は大阪弁護士会です。
プレイヤーが裁判員の一人となって、被告人が有罪か、無罪かを決めるゲームです。
そこら辺は有罪×無罪と似てますな。
決定的な違いがあるとすれば、真相が用意されていない事。
これは自分的にはやめて欲しかったかなー(汗)
そこはゲームと割り切って、有罪×無罪みたいに証拠を客観的に見て、小さくても一つずつ矛盾を解いて、真実に辿りつくってやって欲しかった。
プレイヤーが最初から有罪か、無罪か、どっちか寄りで意見言わなきゃいけないし。
「この世に解けない謎はない。ただ目の前の酷薄たる真実に気付けないだけ」ってどっかの吸血姫も言ってたぞ!
ちなみに一週目は一票差で有罪となってしまいました。
自分は無罪寄りの考えだったんですけどね・・・(汗)
キャラに関しては、弁護士と検事、被告人と被害者達が揃いも揃って美男美女揃いですな(笑)
見た目では葉刈と緑橋が好みかな(爆)
キャラ的には上記二名と白田と桃谷と藤井寺が好き。
事件関係者は始終暗い感じだったので好きになる様な場面がなかった(汗)
ただ、葉刈がおまけで被害者の旦那の中村を「どうしましょう!想像以上にイケメンなんですけど!女性裁判員はイチコロですよ!?」とか言ってたけど、自分は寧ろ「こいつ胡散臭い・・・ってか酷い奴だな」とムカついてましたが(笑)
浮気を疑って、森山の過去の罪を理由に仕事の依頼先を手抜き業者に変更したとか、要するに妻の事を本気で考えていない証拠だし。
ひとまず浮気疑惑は置いといて、そこはきちんとしたところ(森山以外のところだとしても)に頼むのが普通だろ。
自分のせいで美冬が身体不自由になってしまったんだから尚更。
案の定、工事は手抜きで美冬は怪我しちゃったみたいだし。
そんなんだから美冬が森山に懐いちゃうんだろ。
おまけに関しては、弁護士の苦労とかが生々しく表現されていました(笑)
特に「被告人を庇う弁護士は最低だ」とか世間で騒がれる事に関しては、一番訴えたい考えなんじゃないかなーと。
自分は「弁護士はそれが仕事だし仕方ないでしょ。ってかいくら世間やマスコミが被告人を犯人扱いしても真相は犯人にしかわからないし」って考えなので、裁判所が無罪と決めたんだったらしょうがないのかなって思います。
被告人が無実だった場合、有罪になったりしたら人生終わったも同然だし。
まぁ、自分が一番言いたいのは「犯罪なんぞやって人様に迷惑を掛けるな。やったなら正直に自首しろ」って事ですな(笑)
ともかく、ゲームとしての出来は良いので、自分的にはオススメです。
裁判員の勉強にもなるので、是非一度プレイしてみると良いかと。
自分は今まで裁判員になった事がないので、参考になりました。
それが生かされるかは謎ですが・・・(笑)
- 関連記事
-
-
スイートホーム炎上事件をプレイしたよ
-
名探偵コナン 過去からの前奏曲 感想
-
殺人探偵ジャック・ザ・リッパー 購入予定
-
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿