久しぶりにシャドウハーツをプレイ

2015/03/17 00:05:13 | その他(RPG) | コメント:0件

久々にシャドウハーツをプレイしたくなったので、引っ張り出しました。
しかし、セーブデータの入ったメモリカードが紛失したので最初からやり直しになってしまった・・・orz

公式サイト:http://www.shadowhearts.net/sh/index.html

シャドウハーツシャドウハーツ
(2001/06/28)
PlayStation2

商品詳細を見る


舞台は1913年の第一次世界大戦辺りの時代(正確に言うなら世界大戦は翌年だが)の中国大陸やヨーロッパなどとRPGにしてはちょっと珍しい世界観。
結構グロいって言うか、物語が全体的にダークです。
登場人物も次から次へと死んでいくし。
魔物キャラも正直キモいし。
そして大抵のプレイヤー最大のトラウマはやはりでかいGでしょうよ。
自分は画面を直視できなかったなあ・・・(遠い目)
んなところに力入れんでいいわ!とつっこみたくなるクオリティで御座いましたよ。

でもストーリーはダークでも王道な感じでいいし、感動しました。
以前プレイした時泣いてた記憶が・・・(笑)

キャラに関しては主人公のウルはアホの子(笑)
魔物と融合する降魔化身術(フュージョン)の力を持つ日本人の父と、ロシア人の母の間に生まれたハーフという設定なんですが、とにかくガラが悪く正にチンピラ、何事も力押し、後先考えない、女性キャラにセクハラ発言連発と言う「RPGの主人公としてどうなのよ?」とつっこみたくなる主人公です。
お約束台詞は「ごめんなさいは?」だし(笑)
まぁ、それでも優しい性格だし、ガラが悪いのも幼い頃に両親を失った挙句、父から受け継いだ能力が能力故に世間から酷い扱いを受けたせいですからな(本人も内心その能力を怖がってるし)
しかもデタラメな強さだし、そこら辺は主人公相応って感じ。

んでヒロインのアリスは絶大な力を秘めているエクソシストで、それ故に悪者から狙われるという王道ヒロイン。
でも本で敵をぶん殴ったり、拷問イベントの選択肢とか色々ぶっ飛んでます。
選択肢によっては「冗談じゃないわ!このじじい!」とか言っちゃう清楚系ヒロインとか斬新過ぎるわ(笑)
仲間キャラも個性的で、個人的に仲間の中では陰陽師の朱震のじっちゃんがカッコイイと思います。

戦闘システムはジャッジメントリングと言うコマンド選択にちょっとアクション要素を加えた感じ。
結構簡単なので苦労する事はないかと。
あとウルはフュージョンを強化させる為、ウルの心の中に入って様々な能力を得るわけですが、そのシステムもストーリーに深く関わってきます(アルトネリコのダイブに近いかも)



シャドウハーツII ディレクターズカット PlayStation 2 the BestシャドウハーツII ディレクターズカット PlayStation 2 the Best
(2005/03/10)
PlayStation2

商品詳細を見る


続編の2でも主人公はウルです。
ただ、前作のBADEDから始まったストーリーだけどね・・・(汗)
その分ストーリーが凄く良かったけど、ヒロインが変わってるし。
いや、カレン好きですよ。一軍にしてたし。
EDで発覚した正体には驚愕しましたが(笑)
ウルが惚れた女は後にも先にもアリスのみとブレなかったし。
最近は大勢のヒロインが主人公に惚れて、主人公もフラフラしがちだから、ウルのブレなさはマジでカッコいいと思う。

グラフィックはかなり上がって、グロさは大分控えめになりましたな。
キャラもネタ系が増えたし、そもそもネタが際どいし・・・池田さんボイスの「坊やだからさ」ネタは某機動戦士好きの方とか笑ってしまうんじゃないかと(笑)
拷問イベントでウルが選択肢によってはアリスとまんま同じ事言っちゃうのには、「ああ、やっぱアリスとは似た者同士だから二人はくっついたんだな(笑」と思わずにはいられなかった。
まぁ、二人とも異能力者だから周囲からの扱いもろくでもなかっただろうし、そういう立場にあった者って意味でも似た者同士だと思うけどね。

戦闘は1のジャッジメントリングはそのままで、コンボや連携技等が追加されてパワーアップしてます。
簡単だし、誰か1人の性能が弱いって事はないので、誰でも気軽に使えるってのはいいと思います。
ゼペットの人形遣いの能力とか楽しかったな。
コーネリアに色んなドレス着せて楽しんでました(烈火の踊子と涼風の妖精と夕闇の美少女が特に好きだった)
あと個人的にBGMが神だと思うんだ(笑)

ちなみにプレイされる場合は絶対1からやるべきだと思います。
2は1の続編なので、1からやらないと「へー、そんなキャラがいて、そんな事があったんだ」程度で終わってしまうかと。
あと1のEDのネタバレもあるので。
2の公式サイトも1クリア後に見ないと激しいネタバレに合います。



個人的には結構オススメのゲームです。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する