ハートの国のアリス プレイ日記①
2012/01/19 22:40:53 |
ハートの国のアリス |
コメント:0件
セーブデータが全部なくなってるので、久々に最初っからプレイしました。
PSP版公式サイト:http://www.prot.co.jp/psp/alh/
このゲームは賛否両論あるけど、自分は結構好きです。
多分、主人公=自分の人には向かないゲームだと思う。
なんせ主人公のアリスは根暗で卑屈で劣等感を抱くクール系ヒロインですからな。
ギャルゲーによくある主人公の生い立ちとか葛藤とかよく描写されてるし。
自分は主人公≠自分のカプ厨なんで小説読む感覚で普通に楽しめた。
続編も結構出てるみたいだけど、やるならせいぜいクローバーまでかな。
それ以降はなんかグダグダっぽいし。
自分はアリス、ペーター、ビバルディ、ユリウス、ゴーランドがお気に入りキャラで、クローバーではその内の二人も省かれて、やる気半減だって言うのに(汗)
まぁ、ピアスやグレイって新キャラには興味ありますけど。
しかもOPではメインヒーローがブラットの様に演出されてるし・・・人気故でしょうな。
ちなみに自分はメインヒーローはペーターだと思ってますよ。
いや、ペーター好きとかカプ厨思考とかじゃなくて、ストーリーはペーターに関わる事で始まるわけで、真相EDもペーターがメイン(解説がナイトメア)なわけだし。
ひとまずペータールートから・・・ええ、お気に入りキャラですから(笑)
んで次はゴーランドルートで、その次はビバルディにしようかと。
この機会にやってなかったブラッドやボリスルートもやろうかなとは思いますけど、結構最後の方になるかも(自分は己の性欲に正直過ぎるキャラは苦手なので)
ま、ひとまずペーター=ホワイト編感想。
ペーター→アリスと見せ掛けて、実際はペーター←アリス的な話でしたな。
両想いの筈なんだけど、終盤まではアリスの片想いに近かったと思う。
ってかペーターは自分はアリスに好かれてないって始終思い込んでたわけだし。
見事なまでのすれ違いと言うか・・・表面上は恋人同士なんだけど中身がないと言うか。
まぁ、ペーターは恋愛の本質を理解してない状態(元々無感情だったっぽいし)で、表面的に好きだの愛してるだの言ってたわけですからな。
そしてペタアリと言えばボケとつっこみの掛け合いが笑える。
正に夫婦(どつき)漫才だろ、この二人(笑)
一番笑ったのはやっぱ序盤イベントの顔がどーたらこーたらって話。
ペーター「貴方の顔だから好みなんです。貴方ならどんな顔だって好きになれます。好きですよ、アリス」
アリス「!」(不覚にもときめく)
ペーター「例え、貴方の顔が潰れていようと好きです(大真面目」
アリス「潰れっ・・・私の顔が潰れてるって言いたいの!?(怒」
ペーター「ものの例えです。どんな顔でも好きですよと」
アリス「どんな顔だって言いたいわけ!?(怒」
台無し・・・だがそこがいい(爆)
腹黒な自己中に見せ掛けて、結構純真な健気キャラだし、やっぱペーター好きだわ(笑)
純真っ子×ツンデレ好きだからペタアリも好きだけど、この二人のEDって切ないEDか、悲恋ED(真相)なのがな・・・まぁ、そこも好きだけど、せめてもうちょっと幸せなED用意してやれよとは思う。
ゴーランド編は後日~。
- 関連記事
-
-
ハートの国のアリス プレイ日記①
-
クローバーの国のアリスをプレイ
-
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
最近はYouTubeで雑学マンガ動画も作ってます。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
オリラジのあっちゃんもオススメの漫画。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿