メルルのアトリエ プレイ日記

2011/11/30 20:47:37 | アトリエシリーズ | コメント:0件

トトリのアトリエをクリアーしたので、メルルのアトリエを購入し、クリアーしました。


 


古本市場にて中古で3480円でした(笑)
オイオイ、確かこれ発売したのって数ヶ月前でしょ?
価格下がり過ぎじゃん。
まぁ、無理もないと思うけど。
調合、戦闘、開拓システムは楽しかったけど、シナリオは微妙(特にEDは酷い)し、イベントは大量にあっても、面白いのなんてほんの一握りくらいだったし、多過ぎて逆に面倒。
しかも旧キャラのバーゲンセール状態で新キャラ少ないし、戦闘なんか新キャラ主人公を含めて3人だけって・・・ダウンロード版は除外です。
旧キャラはトトリ組の3人だけで良かったと思う。
おまけにロロナはロリ化だし、アストリッドはただの外道だし、ステルクは厨二病が酷くなってるし、ミミは百合描写がガチになってるし。
トトリは前作に比べて毒舌がほとんどなくなり、ジーノはあんま変わってなくて、二人共そんなに目立ってないけど、自分は前作キャラがあまりに出しゃばるのは好きじゃないし、ヘタに改悪されるよりかはマシなので別にいいかな。
これでシステム関連が成長してなかったら目も当てられなかったぞ(汗)





以下、ネタバレ。
そして、ただでさえ酷い毒舌が更に酷くなってますので注意。 1周目はてんやわんやEDでした。
案件の書類と格闘するメルルが可愛かった。
んでパパからの会食の申し入れの書類を「却下!次!」とドスのきいた声で「忙しいのに仕事増やすんじゃねえよ!」と言わんばかりに書類を片付ける姿が素敵だった(笑)
ってか何だよ、「美少女錬金術師メルルリンスちゃんを囲んで食事する会」って・・・ファンクラブにしてもネーミングが微妙過ぎるわ(爆)
なんか、このEDが一番平和なEDみたいですな。

画集買ったからEDのスチルは全部知ってるけど、あと見るなら豊かな国EDと、いざ行け勇ましくEDが見たいな。
ツナギ姿のメルルが可愛かったり、戦隊モノっぽいメルル&イケメンズが厨二的なカッコ良さだった(爆)
ネタ的な意味でおとこぶろEDも見たい(笑)
画集で男湯、女湯それぞれのスチル見た時は一瞬目を疑った。
一般向けのゲームで女湯のサービスシーンはよく見掛けるけど、男湯のサービスシーンは初めて見たよ。
男と腐女子に大サービスなわけですね、ドン引きです。

ってか、これでCERO:Aで一度通したガストは浅はかですな。
そりゃCERO:Bにされるわ(自分が持ってるのはB)
逆にあんま見たくないのは、やっと計画通りEDと魔女のお茶会EDと人気者の今日ED。
どれも前作キャラ達の絆や思い出を踏みにじった内容だと聞いているので。



以下、キャラ語り。


メルル
美少女ではあるが、とても姫とは思えない姫。
ロロナやトトリが文科系なら、メルルは体育会系。
一般人がしおらしくて、姫が活発って見事な真逆っぷりですな。
ってかヘタに爆弾使うより、杖で殴った方が強いってどういう事よ(笑)
前作二人は高いで声ほわほわした喋り方だったのに対し、メルルはさっぱりした(時にドスのきいた)声だし。
かぼちゃパンツが丸見えなのは特に気になりませんでしたな。
某RPGでは真っ赤なかぼちゃパンツがズボン代わりの姫ヒロインがいたし。
あと多分、メルルが(いい意味で)がさつなので、いやらしさを感じないんだと思います。


ケイナ
主人公の世話係のメイドさんにして幼馴染その1。
基本的に何でもこなせて、しかもかなりの強運の持ち主。
彼女と一緒にいれば大抵は幸運に恵まれると。
ケイナ、おまいはずっとライアスの傍にいてやれ・・・(変な意味ではなく運の意味で)


ライアス
主人公の城の門番にして幼馴染その2であり、災いの女神に最も愛された男
いやマジで彼の不幸ぶりは某ライトノベルのイマジンなんたらを持つ主人公や、某サスペンスゲームのオカルトライター並の不幸ぶりだぞ(後者はいつもホラーなトラブルに巻き込まれる不幸だけど)
完璧な兄であるルーフェスに少しでも認めて欲しいと頑張る姿は健気で良かったんですが、やっと認めてもらえたと出てきたスチルが何故かBL臭かった(汗)
せめてルーフェスがライアスの頭撫でる程度にして欲しかったよ。

トトリ
前作主人公にしてメルルの師匠にしてマイ最愛キャラ(最後意味不明)
何か前作と比べて雰囲気とか喋り方が大分おっとりしてましたな。
前回の毒舌はほぼなくなり、個性がなくなったって言われるけど、大人になったから落ち着きが出たと考えれば問題ないかな(露骨に改悪されても嫌だし)
そして童顔っぷりはほとんど変わってねえ(年下のメルルに身長抜かれてるし)
服は今回の方が好み(前作のも妖精みたいで好きだけどね)ですが、その服のせいで余計幼く見えるんじゃないか?
しかし無駄にパンツ・・・ではなくレオタードが見えててあざとい・・・(汗)


ジーノ
前作とは比べものにならないくらいイケメンに成長した事に定評のあるトトリの幼馴染にして、トトリと同じくらい好きなキャラ。
しかし中身はあんま変わってない(強いて言えば毒舌が減ったくらいか)・・・いや、落ち着いたジーノってのもあんま想像できないからいいんだけどね(笑)
必殺技が普通にカッコ良くなってましたな。
ただ、あの外見にあの声はないわ。
流石に男の声に変えたれよ・・・男の娘でもない男は普通に声変わりしてる筈だろ。


ミミ
攻撃の度にやたら何故か薔薇の花びらを撒き散らすトトリの元ライバルにして現友人。
前作に比べて少しは心に余裕ができたっぽいですな。
ただ、トトリとの友情イベントがガチっぽく見える・・・(汗)
もうちょっと爽やかな演出にしてくれよ・・・露骨過ぎるわ。


ロロナ
「三十路ロロナなんて見たくない」というスタッフのふざけた理由で幼児退行化したトトリの師匠。
ロリ姿は普通に可愛いけど、あれで8歳はないわ。
だって8歳って小学2年生だよ?
「絵本読んで~」とか絵を見せて「上手でしょ~?」とか、どう見ても3~4歳レベルです。
ロロナは童顔なんだから三十路になっても可愛いと思うんだけど。
ってか三十路は嫌だなんてエスティへの暴言だろ。
この世の三十路以降の女性に喧嘩売ってんのか。


ステルク
厨二病が悪化した元騎士の人。
騎士道に燃える姿はトトリ時代からあったから別に違和感なかったけど、流石に人に迷惑掛けて自分を優先させる様な人ではなかったぞ。
どっちかって言うと迷惑を掛けられて後始末をする方だったし。
最後はまぁまぁ落ち着いたから自分的には許容範囲。
ED後は姫じゃなくなってもメルルに仕えてるんでしょうな。


エスティ
受付嬢から王の護衛&諜報員になった婚活姉さん。
結婚にがっついてるから周りがドン引きして婚期を逃すんじゃ・・・。
それがなければ普通に面倒見のいい姉さんだし(ロリナの相手をした時はマジで母親に見えた)
ってか、もういっそステルクかジオ辺りと結婚すればいいんじゃね?(笑)


アストリッド
スタッフの代弁者である事に定評のあるロロナの師匠。
ロロアト時代とはもはや別人キャラですな。
アストリッドは悪戯をして周囲を引っ掻き回すのは好きだけど、人が破滅する様な事はしないキャラだと思うんですが。
少なくとも欲望で大事な弟子の人生を滅茶苦茶にさせる様な人間ではなかった筈。
ロロアトでの自分の師匠の事で周囲に絶望して堕落してたのに、ロロナの頑張る姿を見て、EDで「私も人の為に錬金術をやってみたくなった」「私のせいで、せっかくお前が築き上げた街の人との関係が壊れてしまうのは嫌だ」と言って爽やかに旅立ったアストリッドはどこに行ったんだ?
傍若無人だけど、さり気なく気を使い、純粋な好意には照れてしまう真のツンデレだった師匠を帰せ。



以下は好きカプの話。






ライメル
無鉄砲なメルルをライアスが「だあーー!もう、しょうがねえな!(汗」って感じで守ってあげればいいよ。
ライケイ
メルルのお転婆ぶりを諭す&見守る姿が夫婦に見えた(笑)
ジノトト
超ど天然幼馴染達。この二人はお互い恋愛と言うより親愛を抱いてる印象。
ルーメル
厳しくしつつも見えないところでメルルに気を使うルーフェスと、怒られるのに辟易しつつも何だかんだで頼りにするメルルがいいなーと。
ステメル
騎士と姫。メルルを守る事に生き甲斐を感じるステルク。んでメルルもまんざらではないと想うんですよね(笑)
ステエス
気心知れた同僚カップル。二人が結婚すれば色々万事解決(爆)

あとメルルとライアスとステルクのお出掛け会話で、騎士としてメルルをエスコートし、守ろうとするステルクと、メルルを護衛は自分だと張り合おうとするライアスにステルク→メルル←ライアスもありかと思った(笑)
あとステルク→メルル←ルーフェスもありだな、うん(爆)


好きコンビ。

ジノ+メル
やたら気が合いまくってて「兄妹かお前ら」と何度もつっこんだ。
ジノ+ミミ
喧嘩仲間。ジーノの熱血っぷりに呆れつつもコンビを組むミミが何か微笑ましかった(笑)





何か今回はシリーズのファンに喧嘩を売った様なシナリオでしたな。
あと萌えの押し付けが更に酷くなってる。
前作も結構あったけど、今回は裸絵多過ぎ。エロ多過ぎ。
あとカプ厨を無駄に煽るな。
前作であんだけステロロ好きを煽ったら、今度はステルクはメルル命になって、案の定「何でステロロじゃないの!?」大騒ぎになってるみたいで。
自分はカプ厨だけど、騒いでる人見ると「激しくどうでもいいわ」と、あんな風にならない様にしようと心掛ける&恋愛描写なんぞなくていいわ(勝手に妄想すればいいだけだし)と思う日々です(笑)


メルル2週目の前にロロナとトトリをまたやろうかなーと思ってます。
この二つもまだ1周しかしてないので。


   


ってか今回文章長過ぎた(汗)
上手くまとまってなくてすんません・・・。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する