ポケモン ビクティニと黒き英雄ゼクロム 感想
2011/08/03 22:56:34 |
映画 |
コメント:2件
兄が観に行きたいけど一人じゃやだと言う事で、家族道連れで観て来ました(笑)
周囲は子供ばっかでしたな(そして上映前とは言え、子供がDSを大音量で遊んでいて軽くイラッ☆としたのはここだけの話)
ちなみに兄はゼクロムが好きで、自分もゲームはホワイトだし、ゼクロムに愛着があるので黒き英雄の方を選びました。
んでもってレシラムをダウンロードしたのですが、LV100って・・・強過ぎじゃね?(汗)
あとこれ、映画を観てればわかるけど、レシラムとストーリー一緒っぽい。
「きっとレシラムだとこう変わるんだろうなー」と言うのが容易に想像できた。
しかしアイリスやデントを見ると、本当に新シリーズになったんだなーと、ちょっち寂しさを感じたり・・・タケシや歴代ヒロイン達が映画で活躍する日はもうないのかな(泣)
以下、ネタバレ。
ポケモンバトル大会をしながらのOPで、サトシ勝利、アイリス不戦敗、デント敗北の結果でしたが、デントは文字通りこてんぱんにされてましたな(つーか弱過ぎ)
しかし、御三家最終進化系のポケモン達が、御三家初期段階に負ける姿が何とも・・・どんだけだよ、サトシ(汗)
ダイケンキなんかポカブに負けとるし・・・しかも初っ端から微妙に懐かれたビクティニにドーピングされたポカブに。
いくら気付かなかったとは言え、卑怯じゃね?結局2体で戦ったようなもんじゃん(汗)
バトルが終わってビクティニがデントお手製のマカロンにつられて出てくるのですが、マカロンってあんなにサクサクしてたっけ?自分が食べたのはもうちょっとしっとりしてた気が・・・コンビニのだったからか?(激しくどうでもいい)
んでサトシがビクティニのおかげで勝てたと大喜びしてビクティニを抱っこしながらくるくると踊りまわる姿とか、池でキャッキャしながら水の掛け合いをしている姿が可愛くて「天使がいる」とキモい事を考えたのはここだけの話(爆)
ビクティニが前の持ち主の国王を慕ってたシーンとか、国王が戦争で死んだあとに一匹だけ1000年もの間、結界によって閉じ込められていた夢を見るシーンが個人的には好き。
んで大地の民がどーたらこーたらで本来の土地に帰ろうって話になって、今回のラスボスであるドレッドはビクティニを犠牲に土地ごと移動させようとする。
本来の土地に帰りたいと言っていた家族がやめてって言ってるのに、それでも実行するドレッド・・・まぁ、あんだけ大見得切った上に、ここまで来たら今更後には引けないもんな(汗)
サトシ達はレシラムにこてんぱんにされ、ゼクロムに協力を仰ぎに行くのですが、サトシだけ選ばれるとか・・・どんだけですか、サトシ(汗)
んで土地は移動させたら竜脈が乱れて世界を滅ぼしかねないと言う事。
まぁ、簡潔に言えば土地はを穢れた竜脈を抑える蓋であり、外せば穢れた竜脈が流れ出し、竜脈が全て穢れてしまうって感じか?
サトシはゼクロムに乗ってラスボスの所につくとビクティニを助けようとする。
いや、説明しろよ。
今回は話のわかる奴なんだから先に説明するのが普通だろ。
バトルを優先するほど説明がめんどくさいのか、サトシよ・・・(汗)
あと台詞を聞いてて思ったけど、サトシが真実のレシラム、ドレッドが理想のゼクロム方がしっくるくると思う・・・まぁ、ゼクロムが主役だから仕方ないかもしれんけど(汗)
ビクティニは全力で結界を破壊し、ゼクロム、レシラム、ゴルークによって土地は流れ出した穢れた竜脈の最先端に降ろされ、蓋をする。
ゴルーク、地味に大活躍です(笑)
ビクティニは結界を破壊した時にいなくなり、死んだかと思ったらマカロンにつられて現れました(笑)
んでビクティニ、大地の民とお別れしてED。
まぁ、自分的にはこんな感じ。
ストーリーはつっこみどころはあったけどつまらなくはなかったし、ビクティニは可愛かったし、バトルは迫力あったし、個人的にはまぁまぁでした。
しかし、アイリスとデントが今回空気だった(汗)
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
家族仲がいいんだね
コメントありがとうございます
くだらねえ事での喧嘩はよくありますが・・・(汗)
コメントの投稿