今更だがAngel Beats!を見た
2011/05/19 23:08:53 |
その他 |
コメント:0件
麻枝さんがシナリオ担当って事で、リトバスやAIR好きの自分としては気にはなっていたんですよね。
んで、内容も面白かったです。
ってかゲーム化して欲しい。
メインキャラ達の心理とか葛藤とか、きちんと描写されてるし。
麻枝さん特有の学園生活でのドタバタ騒ぎも良い。
ただ、漫画でよくある流血どつきネタは血が生々しかった・・・しかもギャグで片付けてるし(汗)
そして相変わらず、何故か男にモテる主人公(恋愛ではなく友情的な意味で)
あれか?つっこみ主人公は男に愛される要素でもあるのか?(恋愛ではなく友(以下略))
「ホモと友情って紙一重だよね」を思い出した(笑)
ってか外見がリトバスの恭介と被ってね?
ヒロインのかなでは可愛かったです。
正に「天使ちゃん、マジ天使」ってヤツですな(笑)
バトルシーンとかハンドソニックを凄まじい速さで振り回す姿がカッコいいし。
でも最終回にいきなり表情豊かになったのは違和感あったな。
もうちょっと前から、ちょっとずつ表情が柔らかくなっていって欲しかったな。
ってかテイルズのソフィや11eyesの栞と被る(汗)
ゆりはもう一人の主人公って感じですな。
そして外見がハルヒと被る・・・(汗)
傍若無人なんだけど、ムカつかなかったです(酷い暴力的なツンデレは苦手なので)
ゆり「そう、私達の弱点はアホな事!(どや顔」
これ滅茶苦茶吹いたわ。
日向はいい奴ですね。
お馬鹿だけど何気に面倒見のいい健気な兄貴キャラって感じで一番好きです。
ただユイにプロレス技掛けるのはやめれ(笑)
「お前、女の子に対して何つー事を!(汗」と何度呟いたか(いやまぁ、ユイにも問題はありますが)
直井はガチなんだろうか・・・(汗)
そしてさり気なく外道(笑)
でも劣等感抱くっていう人間臭いキャラは好きです。
もうちょっと生徒会としてかなでと仕事をするところが見たかったなー。
以下、カプ厨故の個人的な好みの話。
(ノーマル)
・音無×かなで
まぁ、無難な王道カップル。
ほのぼの兄妹みたいで見てて微笑ましいです(ってか身長差萌え)
なんかこの二人って素でベタベタしてそう(でもプラトニック)なイメージ(笑)
だって音無とか素でかなでと手を繋いでたし、かなでも全然気にしてなかったし。
・日向×ゆり
すいません、ユイよりゆりとの組み合わせの方が萌える。
ゆりの傍若無人っぷりに、日向が「仕方ねえなあ」って感じでつきあう感じがいい。
2話でうっかりラブコメになってゆりに蹴り落とされる日向とか、マジどつき漫才な二人。
最終回で日向がゆりに「可愛い」とか言って、ゆりが恥ずかしさで日向をどつくシーンとか萌えた(笑)
何気にノーマル最萌カプ。
小説版は正にひなゆりと言う事なので是非とも読みたいです。
あと野田×ゆりとか直井×かなでとかも好きだな。
ありえないけど音無×ユイとか日向×かなでとかもいいなーと(汗)
(アブノーマル)
・ゆり×かなで
ある意味王道ですな。
姉妹みたいで可愛いです。
ゆりはかなでを溺愛してて、かなではそんなゆりに懐いてるといい。
そしてゆりはかなでを困らせる奴がいたら、誰であろうとどつき倒してるといい(笑)
もっとこの二人が仲良くしてるところ見たかった・・・野郎共の音無奪い合いの尺をこっちに少しわけてくれよ(泣)
・日向→音無←直井
本編が正に音無を巡って争う二人だった。
日向の音無へのべったりぶりと、直井の音無への執着ぶりが半端ない。
ってか直井は音無の事となると日向に対してマジ容赦ねえ。
まぁ、奪い合いされてる音無自身はドン引きし、ゆりやかなでのところに避難してそうですが。
そしてゆりとかなでが二人の最大の壁となると(でも二人は無自覚)
今度小説版も買おうっと。
プロフィール
Author:知実
ゲーム好きだがツッコミ気質な毒舌家で厨二っぽいところがある残念な女。
基本的に遠慮なく言いたい放題言っているので、読むのは自己責任でお願いします。
リンクはフリーです。
報告の義務もありませんので御自由にどうぞ。
但しアダルト、宗教サイトはご遠慮願います。
(あおの日々と言うブログでしたが変更しました)
最新記事
カテゴリ
自作YouTubeマンガ動画
自分が勉強した内容を動画にしていこうと思ってます。
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
日本は本当はお金を無限に作れる世界一の金持ち国家で消費増税したら経済も国民も死ぬわ!って話
オススメの本
愛しすぎる女たち
機能不全家庭で育った女性は駄目男に惹かれやすい?
男性にもオススメのかなり実用的な心理学。
自分の感想はこちら。
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
日本の借金って本当に存在すんの?
消費増税の闇を漫画で楽しく解説。
自分の感想はこちら。
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない
ロリコン、ショタコン(子供を性的に見る事)は正義でも何でもなく、立派な治療すべき精神的病気です。
自分の感想はこちら。
こうして思考は現実になる
思考は良い事も悪い事も現実化する『引き寄せの法則』
アインシュタインが発見した宇宙のエネルギーを利用して願いを現実化させる方法。
自分の感想はこちら。
広告
検索フォーム
QRコード

メールフォーム
広告
コメント
コメントの投稿