ミシンでひたすら小物作り

2022/06/11 21:49:26 | 日記 | コメント:-件




とうとう我が家にミシンをお迎えしたので、ひたすら小物作りの日々。
いや、裁縫はそんなに得意じゃないんだけど、最近は近所のホテルに1人で泊まるのがマイブームだから、ゲーム機やタブレットを入れるポーチが欲しいなーと思い、かと言って買うとなるとそれなりのお値段するし、自分で作った方が安上がりだし、好きな様に作れるからと思い、ミシンを買う事にしました。
母方の祖母が、母が幼い頃に大手呉服屋の発注を受けて和裁の仕事をしてたから、母も裁縫ができる人なので(趣味でやるほどではないらしいけど)、家族で使おうと母とお金出し合って2万円くらいのミシンを購入。

00000009419819_A01.jpg

んで、業界の超老舗メーカーであるシンガーの電子ミシン(Dorothy SN-1BK)を購入。
ミシンは大きく分けて4種類あって、電動ミシン、電子ミシン、コンピューターミシン、工業(職業)用ミシンがあり、そこそこ使うけど、仕事として使うレベルではない自分は電子ミシンを選んだってわけです。

電動ミシンだと安い代わりにおもちゃみたいな性能で部品の劣化も早く、軽い故にそれなりの大きさのものを縫うとミシンが倒れたりして事故る可能性があり、かと言って工業用は縫うスピードが速く、速度調節もできない故に初心者は事故りやすいとの事なので(汗)
コンピューターミシンは機能がたくさんついてるけど、購入する人のほとんどが機能を使いこなせず、ぶっちゃけ電子ミシン状態になってるらしいし、シンプルイズベストって事なのかと。
・・・ってか、世の中の電化製品って全ての機能を使いこなせてる人はどれくらいいるんだろ?





1番最初に作った任天堂スイッチのポーチ。

9966388D-FADF-4886-92E8-D47BDEFA8D171.jpeg
マジックテープで開け閉めできる仕様にしました。
キティちゃんのアップリケは100均で見かけて可愛かったからつけてみた(笑)

機械を保護する為に裏地はニット生地を使ったけど、それでも不安だから表地と裏地の間にフェルトを挟みました。
スイッチ専用のポーチだと、ファスナーの裏地付きポーチの動画はよく見掛けるけど、ファスナーなしで裏地もしっかり繕ってるポーチの動画は全然ないから、見よう見まねで出来ない故に、色んな動画を見まくって研究して試行錯誤してやっとこの形になった(汗)

06931A36-FCDC-4CCC-A7D8-87D05384865A1.jpeg
裏にはゲームソフトを入れるポケット。
ポケットの蓋の先も表みたいに丸くすれば良かったと作った後に後悔・・・orz
でも、かなりの数のソフトが入る。

ミシン購入して初めて作った故に、糸処理がへたくそだったり、縫い目が曲がってたりと色々と残念な事に・・・orz
まぁ、自分専用ので売り物にするわけじゃないし、小学校以来のミシン作品にしてはまぁまぁの出来かなと。
研究とかもあって3日くらい掛かった(汗)


こっちはタブレットとキーボードとペンタブ入れ用ポーチ(この大きさだとクラッチバッグの方が正しいかも)

9A5145DC-6C52-410E-AC03-82E18522618B1.jpeg
不安だったので、しつけ糸で仮縫いしたら、案の定裏表間違えて塗っていて、ミシンで縫っていたら大惨事になっていた(汗)
マジックテープが足りなくなって翌日の仕事帰りに買いに行って、合わせて2日掛かった。


こっちはPSvita用ポーチ。

A1D2ACE6-FF29-46C8-8A89-D79A3B9A7DA71.jpeg
今のところゲームソフトはDLソフトやアーカイブスばっかなのと、めんどくさかったのてポケットは作らんかった(笑)
流石に大体慣れてきたので1日で完成。


これは3DS用ポーチ。

735DCEF2-A31A-41F1-98A1-48A03CF7B6001.jpeg
深く考えずにそれっぽい動画を参考にそのまま作ってしまったので、何とかギリギリ入るサイズになってしまった・・・(汗)
キルト芯を使ってみたけど、フェルト+ニット生地に比べるとふわふわ感が少ない。
アップリケは100均で見かけて、クマと悩んだけどパンダにした(笑)

65720003-FC8D-40A6-BAB4-0F3D06C98AEF1.jpeg
裏にはDSソフトを入れるポケットをつけましたが、こっちは2~3本くらいが限度かな(汗)
これを作る時はかなりの数の小物を作った後だったので、わりとすぐできた。


こっちは元々余ってた布でミシン糸とか手芸道具用に作った巾着。

0712D4E2-3693-40A4-A938-9D9EFD78D1D81.jpeg
プロの方がYouTubeで作り方を解説してくれてるので、失敗しなかったよ(笑)
1つ目は動画見ながら作ったから数時間掛かったけど、3つ目くらいには大体覚えてたのですぐ出来上がった。


毎日飲む持病の薬を入れておく為の小物入れと、USBやSDカードやイヤホン変換プラグを入れる為のがま口(ものぐさんなんでイヤホン変換プラグはすぐ行方不明になる)

358D627D-5F86-4E71-9B94-15DEC5DC44A31.jpeg
個人的には唐草模様のがま口がお気に入り。
前から唐草模様のがま口欲しかったんだー(笑)
がま口は難しいって聞いたので、コツとか失敗例を徹底的に調べて作ったら1回で成功した。
ちなみにがま口はダイソーのですが、型紙はネットで見かけたヤツ2種類(ダイソーのアレンジ、ぷっくりがま口)を使った。


こっちは母に『母の日のプレゼント』として作った化粧ポーチ。

7A59A2A5-6A32-4583-8B56-99121B531F8C1.jpeg
布の柄は母に選ばせて、自分が縫った。
母はこの赤のマリメッコ(北欧柄)に一目惚れしたらしいんですが、この柄滅茶苦茶人気なのか、ほとんどのショッピングサイトで売り切れてて、色々探してようやく生地を手に入れる事ができました(汗)
大きさは母の注文に合わせて作ったので(横35cmくらい)、ポーチと言うよりクラッチバッグ状態(母も自分と同じO型なせいか、かなり大雑把故にごちゃごちゃ詰め込める大きさがいいんかと)


手芸道具を入れるポーチ、PC用眼鏡ケース、PC変換コードを入れるポーチ。

34E1AEC1-5E10-4797-B6C2-BA18B44B6C7E1.jpeg
あ、ポーチについてるマスコットやバラのコサージュは自作ではなく、生け花サークルのお婆ちゃん達が以前くれたものです。


PC机専用座椅子のカバー。

A04C8872-F0D8-4B2C-9857-1F03332367281.jpeg
この柄、母からは結構好評(ハワイアン柄では有名なキャシー中島と言う人がデザインした模様)
生地は結構高めのお値段だったので、無地(黄緑)の生地と合わせて作って節約し、余らせた布でティッシュケースやタペストリーを作った。

19F2EC1F-62A2-405B-9A66-DE1EE4D7ED1D1.jpeg
色んな柄やサイズの布を使える様にタペストリー専用の棒ではなく、ネットで見かけた突っ張り棒+カーテン用リングクリップのタペストリーを作りました。
自分は基本的にオタクグッズは画集とか設定資料集とかCDとかくらいしか買わないし(以前はフィギュアも買ってたけど、結局最終的に処分する羽目になってグッズが可哀想だからやめた)、ポスターも貼ったりしないから当然タペストリーとかも興味ないんだけど、綺麗な柄の布なら部屋も明るくオシャレになりそうだし(北欧では冬の期間が長いので、カラフルな布をファブリックパネルにして飾って楽しんで冬を乗り切るそうな)、飽きたら裁断して小物にリメイクすればいいし。


ミシンは使ってないけど自作ミニアイロン台。

80A06363-4205-404A-B2EA-8056B8D1D4271.jpeg
家に元々置いてあるアイロン台は大きくて持ち運びに不便なので、A4サイズくらいのアイロン台を自作。
小さいの3つはポーチのアイロンかけに便利。
ファブリックパネルにも見えるから、棚の上に置くとインテリアとしても使えます。
ってか緑多っ(笑)


薬箱や手芸素材の整理の為に軟質カードケースで作ったポーチ。

A70B92F0-3366-4D92-9BDD-B0FCA34F7CE71.jpeg
透明で中身が見えるから、たくさん作ってある程度仕分けすれば、何がどれに入ってるか一目でわかって便利。
レシート入れにすればどんだけ溜まってるかわかるから、財布の中がレシートでぐちゃぐちゃにならんし、同時に家計簿つけるなら支出を把握しやすくて便利かと(今家計簿アプリとかいっぱいあるし)
小物の型紙やはぎれ布を入れてたりもします(ただの透明ビニールだと折れ曲がったり、すぐ行方不明になる)
セリアで売ってるデコ用のマスキングテープを貼るとちょっとオシャレ(笑)
ちなみに縫った後に裏返す時、ドライヤーで温めるとビニールが柔らかくなって裏返しやすい。



こんな感じで、自分の好きな様に物を作れるのがものすごく楽しくて、また新たな趣味が増えました。
自分で作るからか、ちゃんと使おうと思って、いつもそこら辺に出しっ放しの小物とかちゃんと仕舞う様になりました。
YouTube動画を参考に100均の道具を使って壁に棚や簡素な机に引き出しを取り付けましたが、ものぐさな自分の行動パターンを把握した上で取り付けたので、物を仕舞うのも楽になり、いきなり部屋が片付いて綺麗になった(笑)

布のショッピングサイトを利用する様になりましたが、東西南北それぞれの柄がいっぱいあって、どれも綺麗で見てて楽しいです。
まぁ、100均とかでも和柄とか花柄の布を見てると欲しくなるタイプなんだけどね(それで前は我慢できずに購入してブックカバーとかポケットティッシュケースとかマスク入れとか作った)
個人的にはエスニック柄、沖縄柄、北欧柄、ハワイアン柄、サイケレトロ柄も好きなんだけど、サイケレトロ柄はあんまないんだよね・・・(汗)
あと、緑好きだから緑系の布を買おうとするんだけど、何故か緑色だけが品切れ(特にハワイアン柄)だったり・・・。
ってか、好きな模様の布を買いまくってゲームソフト代やホテル代がなくなっていくと言う・・・orz


慣れてきたら余った浴衣で部屋着用ワンピースとか作ろうかと画策中。
前に浴衣を解体してラックを作ったけど、実は浴衣がもう一着余ってるんですよね(解体した浴衣の布も余ってるが)
せっかくミシンを買ったんだし、浴衣を再利用する為に色んな動画を見てます。
着物(浴衣)の構造とか、洋服と違って一切無駄がなくて(糸ほどいて解体して繋ぎ合せれば反物に戻る)、先人の知恵に感動した(笑)
試しに自分も解いてみたけど、ミシンで縫われてるのもあって数日掛かった・・・。
いや、いい暇潰しにはなったんだけど、集中してる間ずっと同じ体勢だったから腰痛めた(汗)


あとは自分好みの人形の洋服とか作ってみたいなーと思ってます。
人間サイズだと布代も時間も掛かるし、材料置くスペースも半端なくなるし、色んなジャンルの服を作ってみたいから、デザインによっては着る機会もなく終わっちゃうし・・・(汗)
人形と言ってもアンティークドールとかは高いから、リカちゃんとかメルちゃんとかシルバニアファミリーとか子供向けの人形のを作りたいなと。
昔友人達がアンティークドールに嵌ってたけど、人形を数体買ったり、人形の衣装とかですんごい金掛かってたみたいだし、貧乏性の自分には絶対に手を出せない・・・(汗)



しかし、まさかここまでミシンを使いまくる日が来ようとは思わんかったわ。
最初は家族で使おうとミシンを買ったのに、自分以外誰も使わなかったんですが、母が娘が作った小物入れを見たら自分も作りたくなったのか、手持ちの余ったバンダナとかを使って同じ小物入れを作成。
・・・が、20年以上もミシンをやってなかったせいか、すっかり使い方を忘れてて、ミシン暦は自分より母の方が長いのに、何故か娘の自分の方が教える立場になっていたと言う・・・いやまぁ、裁縫の知識は母の方が詳しいんだけどね。
あと、知的障害者の次兄にも仕事用のシューズ入れ(巾着)を作らせたんですが、布の柄を自分で選ばせて買ったうえで(当然次兄の金)作ったせいか、完成した時嬉しかったのかめっちゃニヤニヤしてました(笑)
長兄は興味がなくめんどくさいので作る気はない模様。

ってか、裁縫って言ったら女性がやるイメージっぽいけど、呉服屋の店主は主に男性みたいだし、部屋着とか小物とかちゃちゃっと作れる男性も結構いるみたいだし(カッコいい)、物作りが好きなら男性も嵌れる趣味なんじゃないかね?
ちなみに女性ですが、還暦を過ぎていきなり手芸に目覚め、髪をピンクに染めて資格を取る為に洋裁学校に通い始めたカッコ良すぎる方もいました(笑)


この調子で自分の作った物で家を埋め尽くすぜ(笑)
旅行の為にポーチを作りたいとミシンを買いましたが、まさかここに来て裁縫に目覚めるとは思わんかったわ。
元々物作りが好きだから当然っちゃ当然なんだが、和裁を仕事にしてた祖母もいたからその遺伝子を受け継いでるんかなと(父方の叔父は絵を描くの趣味で、自分も絵を描くのが好きなのはその遺伝子かと)
だがしかし、旅行の為に作り始めた筈なのに、旅行代は布代に消えて旅行に行けなくなっていると言う本末転倒な事に・・・orz


関連記事